成人男性の家出は命の危険
人探しは探偵社・興信所で2番目に多い仕事で、約2割を占めます。
この調査について説明しましょう。
探し人の種類
依頼のほとんどは家族による家出人捜索です。
ほかには遺産分割における行方の分からない相続人探しがあります。
初恋の人や昔の親友、あるいは詐欺や横領のトラブルの相手などの捜索依頼もあることはあります。
ただ、ストーカーや闇金などに探偵が利用されるのを防ぐため、依頼の正当性の審査は以前より厳しくなっています。
また、費用もかかるので、やはり「いなくなったら絶対困る人」の捜索でないと依頼にまでは至らないようです。
依頼の多い家出人
家出人で一番捜索依頼が多いのは、意外にも成人男性です。
仕事に行き詰まった30前後の人と、リストラ等で将来を悲観した50代の人が多いです。
成人男性の家出は自殺率が高いので、捜索は急を要します。
自殺決行の前に思い出の場所を旅行するという行動傾向が顕著にみられます。
二番目に多いのはやはり未成年です。
今はネット売春で簡単にお金が入るので、女の子の方がややこしいことになりがちです。
探さない親に失望し、お金も尽きてそんなことに手を出さないうちに、見つけてあげねばなりません。
人探しの方法
人探しの方法はしくみ的には単純です。
捜索の優先順位を決めて人海戦術で探し、見つからなければ次の優先順位を探す。
その繰り返しです。
どこにプロのノウハウがあるかと言うと、まず優先順位のつけ方。
例えば、自殺の危険がある成人男性は、決行の前に思い出の場所を旅行する傾向が強いです。
しかし、いろいろな土地で過ごしてきた人の場合、上手に絞り込まないと日本中を捜索することになってしまいます。
もうひとつのプロのノウハウは、聞き込みのスキルでしょう。
お金のない家出人の典型的な潜伏場所としてネットカフェがありますが、素人が聞き込みに行ってもお客の事は教えてくれません。
プロの探偵はこれをクリアする方法も知っているわけです。
業者選択と依頼時の注意点
人探しは中堅〜大手向きの仕事です。
探偵の人数が必要だし、全国に拠点や提携先を持っていることが望ましいからです。
遠方への出張が必要になることが多いですが、その際の旅費交通費はどうなるのか、事前によく聞いておきましょう。
依頼にあたっては、下記のことぐらいはまとめていきましょう。
- なるべく新しく、顔が大きく写った写真と全身の写真
- 氏名・性別・年齢・身体的特徴
- 家出した時の服装や持ち物
- 家出の日時と事情